わらび餅やドリンクにちょっと使って家の中に余ってしまう「きなこ」
お手頃価格で購入しやすいから家のなかで余りがちな存在
でも...
「きなこ」は女性ホルモンの減少を補ってくれるから
「きなこ」の健康・美容・更年期障害の改善効果を期待して摂取したい!!
そこで、
1日にどのくらいの量をいつ食べるのが効果的なのか?
きなこを飽きずに毎日美味しく食べることが出来るアレンジレシピはないだろうか?
など、解説致します
1日に食べるきな粉の適量は、
一般的には1日大さじ1~2杯程度(10~20ℊ)が目安とされています
個々の健康状態や、ダイエットを目的としているのか?
などなど 目標に応じて異なる場合もあります
きなこの効果的な食べ方は?
きなこが、ダイエットや便秘に効果的だからといっても
たくさん獲るのはが逆効果!
きな粉の効果的な食べ方は、一度にたくさん食べるよりも
適量を毎日継続的に食べることがダイエットや健康に繋がります
きなこには不溶性食物繊維が多く含まれているので たくさん撮り過ぎると、
かえって便を硬くしてしまい 便秘になってしまう可能性があります
また、きなこの原料である大豆は栄養が豊富な分カロリーもありますので
撮り過ぎるとカロリーオーバーで体重増加になってしまうことも!
そのため夜に、きなこを食べるよりも
朝ごはんに、おやつに召し上がっていただくことが ダイエットにも効果的です
更に、 きなこには「セカンドミール効果」があるので
朝にきなこを摂取することで、その日一日の食事の血糖値が安定しやすくなります
GIの提唱者であるジェンキンス博士(トロント大学)が1982年に発表した概念です。ジェンキンス博士は、最初にとる食事(ファーストミール)が、次にとった食事(セカンドミール)の後の血糖値にも影響をおよぼすことを、「セカンドミール効果」と定義し、提唱しています。
引用:https://www.otsuka.co.jp/
きなこには植物性タンパク質が豊富に含まれています
動物性たんぱく質を獲ろうとすると脂質もとってしまうことが多く
さらに、コスト的にも大豆より価格高騰中!
全てにおいて魅力的な「きなこ」
私はダイエット遺伝子検査の結果で「脂質」が一番の太る原因との結果から
たんぱく質豊富で脂質の少ない「きなこ」をプロテインにいれたり
いろんなアレンジで摂り入れています
私の遺伝子検査の詳細はこちら⇩
遺伝子博士の結果で知った私に合うダイエット法!今までのダイエット失敗の理由に納得!結果を紹介!
きなこを使ったお菓子レシピ
何かの合間にちゃちゃっと気軽に出来て
更に、腸が喜ぶレシピ
時間がかかって面倒くさいのが苦手でも
ミキサーなどを使わないから簡単でシンプル!
「きなこ豆乳スムージー」などはお手軽で作りやすくお勧めですが
よくネットで、お見かけしますので、それ以外のご紹介です
きなこ❁はちみつバナナヨーグルト★シナモントッピング
朝食に一番おすすめの
「きなこバナナヨーグルト」にシナモントッピング
(写真はシナモントッピング忘れています)
【基本的な材料】
・バナナ:1本
・ヨーグルト:お好みの量
・はちみつ:大さじ1杯弱
・シリアル:少々
・シナモンパウダー:小さじ1/2くらい
バナナは完全に熟していない未だ両端に緑色が残った状態がおすすめです
そのほうが「レジスタントスターチ」が多く含まれているそうですよ
バナナに含まれる、分解・吸収されにくい難消化性デンプンのこと。
短鎖脂肪酸の原料となり、善玉菌を増殖するとされるレジスタントスターチには、食物繊維を摂った時と同じように腸内環境を整える効果が期待されます。 (引用:https://prtimes.jp/)
更に、バナナは食後の血糖値の上昇率を示すGI値は47と低め!
きなことバナナ、さらにヨーグルトとはちみつを獲ることで
超!腸活効果が期待出来ます!
「はちみつ」は糖分だから入れない方が良いのでは? と思われますが、
はちみつには
脂肪燃焼を促す成長ホルモンの分泌が活発になる働きがあるので
余分な体脂肪が燃焼されやすくなるのです シリアルを少しかけると、
トロトロ~ザクザク食感を楽しむことができます
そして、欠かせないのがシナモントッピング!
シナモンには、ダイエット効果とアンチエイジング効果の
ダブルの効果が期待できるのでお勧めです♪
(ホットコーヒーやホットワインに入れても美味しいのですが
パウダータイプは摂りづらいのでヨーグルトがおすすめ) さらに、、、発酵の勉強にハマっている私は、、いろんな甘酒や塩麹をつくっています
ヨーグルトに合う甘酒が「ライ麦オートミール甘酒」
見た目はヤバい色をしていますが。。。香ばしくて美味しい!
こちらにもつくるときに「きなこ」「黒ゴマ」「アーモンド」の粉末を入れて つくっているので、
糀の発酵の甘味と重なって深みのある自然の甘みが美味しい!
その甘酒をヨーグルトに混ぜ合わせていただくとお通じが良くなります
また、ホットケーキにも入れて、ほんのりとした甘みを楽しんでいます
次にご紹介しますレシピにもライ麦オートミールを使用しています
きなこ❁ライ麦オートミールのお団子
めちゃくちゃ簡単で、5分もあればすぐできる!
おやつや、小腹がすいて”甘いものが食べたいなぁ~”
って時にも罪悪感なく美味しく食べることができるのでお勧めです
お餅のようなもっちり感ではなく、
雑穀おにぎりのようなずっしりとした食べ応えがあり 満足感のあるお団子です!
【基本的な材料】
・ライ麦オートミール(普通のオートミールでも):60g
・水:110㎖
・きなこ:大さじ2
・三温糖:大さじ1
・塩:ほんの少し
【作り方】
①ライ麦オートミールと水を耐熱ボウルに入れて
600wのレンジで1分50秒~2分加熱します
②ボウルを取り出すと、ねっとりとしているので
練るように混ぜて 固まってきたら、 手を濡らしながら、
コロコロと丸めて形を整えます
③お皿に、きなこ、三温糖、塩をほんの少し混ぜ合わせて
丸めたライ麦オートミールをコロコロ転がしてまぶしたら完成
きなこに抹茶を混ぜたりしても美味しいと思います
優しい甘さのなかにほんのりと”しょっぱさ”があるのが 私は好きなのですが、
好きじゃない場合はお塩は無しでね!
オートミール(オーツ麦)自体に食物繊維が豊富なのですが
ライ麦の方が食物繊維がよりたっぷり含まれているのでおすすめです
きなこ❁さつまいもアイス
残った焼き芋ときなこでつくったアイスクリームです
さつまいもは皮ごと入れているので芋の風味が増し
さらに、皮に含まれる食物繊維と他の栄養成分でエイジングケアも期待できます
暑い季節はアイスを美味しくいただきながら
腸活と美肌効果を同時に高めていきたいですね
【基本的な材料】
・焼き芋中サイズ(蒸したサツマイモでも):1本(約150g)
・豆乳:150㎖
・きなこ:大さじ2
・はちみつ:大さじ2
・ヨーグルト:大さじ3
【作り方】 というほどでもないくらいに簡単
材料全てをブレンダーで混ぜ合わせて
冷凍庫で2時間くらい固めたらスプーンで混ぜて完成
お好みですが、カチカチに固めすぎるよりも、
トロっと溶けるくらいが 味わい深くて美味しいと思います
こちらも、ダイエット、美肌に そして、豆乳も入っているので、より大豆イソフラボン効果が期待できます
きなこを使ったおかずレシピ
人参のきなこ❁きんぴら
こちらはテレビ番組の『サタプラ』で以前放送されたのですが
「意外と美味しい新しい野菜の食べ方」で2位になっていたレシピです
番組放送後に実際につくろうと思い公式サイトを調べましたが
レシピの分量が紹介されていませんでしたので 以下の分量でつくりました
【材料】
・にんじん:1本
・きなこ:大さじ1
・マヨネーズ:大さじ1
・サラダ油:小さじ1
・砂糖:小さじ1
・お醤油:小さじ1
【作り方】
①にんじんを千切りにし、油をひきフライパンで炒める
②マヨネーズを加え混ぜ、ふたをして3分蒸し焼きする
③砂糖、お醤油とたっぷりのきなこを加え混ぜたら完成
最初はきなこを大さじ2杯入れた為、粉っぽくなりすぎてしまいました
大さじ1杯だと、きなこの香ばしい風味がバランスよく感じられて 美味しかったです!
お弁当にも良さそう♪
かぼちゃときなこ❁のポタージュ
こちらも過去のテレビ番組『梅沢富美男のズバット聞きます!』で
ファッション&ライフスタイルプロデューサーのAtsushiさんが考案したレシピです
2冊のスープ本を出版したというAtsushiさんが、
漢方や野菜ソムリエプロの知識を活かした、
おいしくて体にいい“時短”スープを伝授してくれました
【材料/2人分】
・きな粉:大さじ4
・かぼちゃ:1/4個
・玉ねぎ:1/2個
・豆乳:300㏄
・固形コンソメ:2個
・水:200㏄
・オリーブオイル:小さじ1
・塩:少々
【作り方】
①かぼちゃと玉ねぎを適当な大きさにカット
②カットした野菜にラップをかけ電子レンジで6分加熱
③きな粉、豆乳など材料を入れミキサーにかけて完成
作り方はめちゃくちゃ簡単ですね
ただ、ミキサーを出すのが面倒
さらに、こどもが「かぼちゃのポタージュ」が大好きで 私のアレンジを嫌うので、
市販のかぼちゃのポタージュにきなこを一人分(約大さじ1杯)入れて いただきました!
かぼちゃのポタージュの濃厚で甘い香りときなこの風味がとても合う♪
心にも体にも美味しい満足スープでした
きなこ❁豆乳みそラーメン
こちらは、インスタントのみそラーメンをつかっています
インスタントのみそラーメンのお湯を通常の3/4くらいにして
通常通りに作った後に豆乳を入れて、きなこ大さじ1を加え
「きなこ豆乳みそラーメン」にしていただきました
トッピングに、鶏そぼろと赤唐辛子もたっぷり!
ほんのりときなこの風味と豆乳のコクもあって美味しくいただきました!
一人分からつくれるので試しやすいのです
知らないと損!「きなこ」の効果と男性にもお勧めの秘められたパワー!エイジングケアとダイエットに最適な栄養成分
アンチエイジング効果でも注目されている「きなこ」
きなこは、豊富な栄養素とそれぞれの栄養素が持つ健康効果で
アンチエイジング効果が高い食材として注目されています
1. イソフラボンの抗酸化作用
きなこに含まれる大豆イソフラボンは強力な抗酸化作用を持っています
抗酸化作用は、体内の悪玉活性酸素を中和し、細胞の老化を防ぎます
2.イソフラボンの美肌効果
イソフラボンはコラーゲンの生成を促進し、肌のハリを保ちます
これにより、シワやたるみの予防に役立ち若々しい肌をサポートします
さらに、細胞の新陳代謝を高めて肌の生まれ変わりを促進します
3.イソフラボンのホルモンバランスの調整
イソフラボンはエストロゲンの働きを補うことで
ホルモンバランスを整えるため更年期症状の緩和にも効果があります
あなたの体はイソフラボンから「エクオール」を作れる?腸内フローラ検査でチェック!更年期対策とエイジングケア
4.ビタミンEの保湿と抗酸化
きなこにはビタミンEが含まれており、強力な抗酸化作用があります
ビタミンEは皮膚の保湿を助け、紫外線などの外的ストレスから肌を守り老化を防ぎます
5.タンパク質の供給
きなこは良質な植物性タンパク質を豊富に含んでいます
大豆の植物性タンパク質は、動物性タンパク質と比べて低脂質、低糖質
タンパク質は筋肉や肌の修復に必須です
タンパク質は貯蓄できないので毎日摂る必要があります
適量のタンパク質を摂取することで、若々しい体と肌を保つことができます
※私の個人的な感想ですが
更年期に入り髪の抜け毛が増え、ただでさえ少ない髪が
更に薄くなり、、、悩んでいましたが
プロテインを飲んでから、抜け毛がほとんどなくなり
体も調子がいいように感じています!
きなこの効果的な食べ方と一日の摂取量!
きなこのおかず&おやつレシピでアンチエイジング【まとめ】
今回は、きなこの一日の摂取量と、いつ食べた方が効果的なのか?
また、きなこを飽きずに毎日美味しく食べることが出来る
おやつレシピとおかずレシピをご紹介しました
きなこは、栄養価が高い分カロリーも高いため一日におおさじ1~2杯程度の
摂取がすすめられています
朝これから活動するタンパク質などが不足している体に
ヨーグルトにかけていただくと、タンパク質も食物繊維もとれて
ほんとに最高!!
私自身は、毎朝飽きることなく
きなことシナモンをヨーグルトにかけていただいています
毎日採り入れることで明るく
みずみずしい毎日を過ごすことができると嬉しいです^^
きなことは全く関係ないのですが^^
以前こどもからお手伝い券をもらいました
「大事に使ってよ!」と言われてたのに
犬の散歩で使ってしまった...
最後までお読みいただきありがとうございました。